初の智弁対決となった甲子園決勝。
各チームの戦力や主力を分析して今回の決勝の予想をしていきます。
この記事を読むことで
智弁学園、智弁和歌山の主力や戦力
監督の情報や世間の予想など
甲子園決勝を楽しめる情報を知ることができます。
ぜひ最後までお読みください!!
目次
初の智弁対決の甲子園決勝の行方は?
甲子園史上初の智弁対決となった今回。
大方の予想は智弁学園と予想されていますが、
私の予想は智弁和歌山です。
様々な角度から考察していきます。
智弁学園チーム紹介
まずは奈良県代表の智弁学園のチームを紹介していこうと思います。
智弁学園の戦力分析
まず智弁学園の打撃力は地方大会で打率4、6割と出場高校の中で
6位の成績を残していました!
対する智弁和歌山は失点の低いチームなので
いかに強豪智弁和歌山から得点を取っていくかが
勝敗の分かれ目になると予想されます!!
注目選手
智弁学園の注目選手はやはりエースの西村王雅選手です。
準決勝は小畠選手が投げていたのでエースの西村選手が決勝の舞台で
投げてくるのが予想されています。
監督
智弁和歌山チーム紹介
智弁和歌山は3度の甲子園優勝をしている野球の超名門高校です。
また学校は仏教系の学校で朝一にはお経を唱えて授業に望むそうです。
智弁和歌山戦力分析
今年の智弁和歌山は硬い守備と強力な投手陣が主力となっているチームです。
エースの中西聖輝選手を中心に失点の低い投球をして
確実に勝利をもぎ取るスタイルです。
和歌山県大会でも失点の低さが目立ちましたし、
智弁学園の攻撃をいかに止めることができるかが注目です。
打撃の方は一年生から4番を打っている徳丸天晴選手です。
注目選手
注目選手は4番を担っている徳丸天晴選手です。
失点の低い智弁和歌山だけにいかに智弁学園から得点を取ることができるかで
勝敗が決まってくるのでいかに徳丸選手が得点を取っていくかが
勝負を分けるのではないかと予想しています。
監督
智弁和歌山監督は中谷仁さんとういう方です。
中谷さんは元プロ野球の捕手で、
智弁和歌山高校のOBで自身が選手としても甲子園優勝を果たしています。
プロ野球で15年ほどプレイした後に
智弁和歌山高校の前監督高嶋仁さんから引き継いで智弁和歌山高校の監督として戻ってきました。
礼に始まり礼に終わるという智弁和歌山高校の教えを貫いており、
規律のあるチームを作ることができる素晴らしい監督です!
智弁学園VS智弁和歌山勝敗予想
初の智弁対決となった今大会ですが、
私の予想は智弁和歌山高校の予想です。
これまでの成績を見ると
智弁和歌山高校は3度の甲子園優勝を果たしており、
超強豪です。
甲子園準優勝も4回果たしており甲子園に強い超強豪として
智弁学園より少し有利かなと思います。
一方の智弁学園は優勝経験は一回のみと実績では智弁和歌山がリードしています。
しかしそこは何があるかわからない甲子園。
当日のコンディションや少しの差で結果が変わるので注目ですね。
高校野球ファンの予想
初の智弁対決となった今回ですが、
高校野球ファンはどう予想しているのでしょうか?
色々と調査していると、
智弁学園にも智弁和歌山の予想も半々ぐらいみたいです。
2019年にも対戦経験がある両校ですが、
その際は智弁学園が勝利しています。
今回の大会、力が拮抗しているので両校とも勝つ可能性があるので
ぜひ頑張って欲しいですね!!
まとめ
- 智弁学園は打撃が強力でどれだけ打てるのかが肝
- 智弁学園はエースの西村王雅選手が投げてくるのでどれだけ抑えられるかが勝敗の予想
