今回はBリーグオールスターでMVPを獲得した
折茂武彦選手が今季限りで引退を表明したということで
引退日や今後の活動はどうするのかなど調査してきました。
この記事を読むことで折茂選手の過去の経歴や
どんな選手だったのかなどや引退についてなどが知れると思うので
ぜひお読みください!
目次
折茂武彦選手とは
まず折茂武彦選手を知らない人のために
プロフィールをまとめてみました。
名前:折茂 武彦(おりも たけひこ)
出身地:埼玉県上尾市
身長:190cm
体重:77kg
プロ入り:1993年
デビュー:1993年
【B.LEAGUE 2019-20 SEASON #9 折茂武彦選手 契約合意のお知らせ】
このたび、株式会社レバンガ北海道は、B.LEAGUE 2019-20 SEASONにおいて、#折茂武彦(おりも たけひこ)選手と契約合意に至りましたことを、ご報告いたします。
▶https://t.co/POzviI34JE#Bリーグ#レバンガ北海道 pic.twitter.com/9Q3SvKzQnB— レバンガ北海道 (@levangakousiki) May 20, 2019
折茂選手はプロ入りはトヨタ自動車からキャリアが始まりました。
折茂選手はトヨタ自動車で長年ずっとレギュラーとして活躍し
その後はBリーグが始まり、
レラカムイ北海道に入り、史上初の選手権オーナーとしても活動し
レラカムイを支えていました。
その後にレラカムイはレバンガに名前を変えて
その後も折茂選手はオーナーとして活動しております。
レバンガが運営が厳しい時には自分の給料から運営費に回したりして
レバンガを支えておりそのお陰もあってか北海道のファンからの
信頼も厚いです。
現在は49歳になった折茂選手なんですが、
現役最年長プレイヤーとして今年もレバンガ北海道で試合に出て
活躍しています。
若い頃の成績や経歴について
折茂選手は若き頃から日本人とし常にトップのスコアラーとして活躍していました。
日本代表としても長く活躍していたので
折茂選手を歴代の日本人最強のシューターと評価する人も多いです。
Bリーグが始まる以前に企業チームがバスケットのリーグの基本でした。
その当時トヨタ自動車アルバルクに入団していた折茂選手は
外国人選手が常に得点ランクに入ってくる中日本人として
唯一ランキングに入っていました。
その得点力から折茂選手は日本代表にも長年召集されており
代表でもエースSGとしてずっと活躍していました。
その当時を知る人からしたら
日本人の最強シューターは折茂武彦だ。という人がほとんどです。
折茂武彦はシュートがすごい
折茂選手のすごいところとしてはそのシュート力にあります。
「シュートに関してはセンスだ」と折茂選手は語っていますが、
そのシュート力はやはりセンスがあってのものだということがわかります。
折茂選手はドリブルなどで切り込むのはそれほどうまくないのですが、
スクリーンを使って自分のDFを振り切り、
ボールを受けてそこからジャンプシュート3Pなどで得点していくことが多いです。
ただその確率が高いため相手DFからしたらフェイクなどにも引っかかりやすく
そこからの展開で得点していくことも多いです。
折茂武彦選手が引退を発表!
そんな折茂選手ですが、
Bリーグを今シーズン限りで引退することを表明しました。
現役最長選手として今季でキャリアを終えるということで
ファンからは悲しみの声も多数上がっています。
引退する理由は年齢なのか?
折茂選手ですが、引退する理由についてはやはり年齢からのパフォーマンスの低下が多いと思います。
現在49歳でリーグ最年長としてレバンガの社長としても活動している折茂選手ですが
やはり全盛期と比べると動きにもキレがなく出場時間も短くなっています。
もちろん49歳で選手をやれる人は少なくこの年齢まで選手をやれたのは折茂選手のすごさです。
折茂選手は会見で「責任を果たせた思いが強い」と語っており、
Bリーグになりバスケット界への貢献ができた思いが強く、
選手としてやるべきことをやったという気持ちからの引退のようです。
引退後の活動について
折茂選手ですが引退後はどうするのかというのが
気になる方が多いと思いますが、
引退後の情報はやはりまだ入ってきていません。
折茂選手は現在レバンガ北海道のオーナーとしても
活動しており、レバンガの活動を支える裏方の職業として
活動していくのではないでしょうか?
シューターとしても力は持っている人なので
コーチや監督としてもやっていくことは可能なので
ぜひコーチなどに就任して日本のバスケットのシュート力向上に
務めて欲しいですね!!
折茂の花道プロジェクトとは
折茂武彦選手を盛大に送り出すために
レバンガ北海道がクラウドファンディングで「折茂の花道プロジェクト」として
支援を募り始めました。
ブースターへの感謝の気持ちと折茂選手のレジェンドとしての記録に
花道を添える形でクラブとして形を整えると
レバンガが最高の舞台を整える。
プロジェクトの資金の使い道
折茂の花道プロジェクトですが、
資金の使い道はレバンガの公式サイトの方で発表されていました。
その内容をご紹介します!
2020年4月開催 現役最後の試合の演出費
2020年4月19日(日)に北海きたえーるで開催されるBリーグ2019-20シーズン最終戦が、折茂選手の現役最後の試合になる(チャンピオンシップや残留プレーオフに進出した場合は除く)。
27年間、日本のバスケット界で活躍していた折茂選手の労に報いるように
悔いなく現役生活を終えれるように最高の形で送り出す。
2020年6月開催 共に戦った仲間を集め、引退試合を開催
27年間で折茂選手が戦ってきた選手は数えきれないが、
その中でもレバンガ北海道や日本代表で共に戦ってきた仲間を集めて
Bリーグ初の引退試合を開催する予定。
チーム強化費・選手育成費としての活用
今後、日本や北海道のバスケットボール界を牽引していく新しい才能を発掘し、
「第2の折茂武彦」を育てていくために、チームの強化費やレバンガ北海道アカデミー・ユースチームでの選手育成費に活用する。
まとめ
- 折茂選手は長年日本代表を引っ張ってきた名シューターである
- 折茂選手は日本人してJBLの得点ランクに唯一入っていた
- 現在はレバンガ北海道でプレーしており49歳で現役最年長プレイヤーである
- 今季限りでの引退を表明しておりBリーグオールスターでMVPに
- 引退後の情報はなくオーナー活動に専念するのではないかと推測があります
- クラウドファンディングによって折茂の花道プロジェクトを開催予定で盛大な引退試合を予定
以上になります!!
ぜひSNSなどにもシェアお願いします!!
