高校バスケ

福岡第一高校のバスケ部はなぜ強いのか徹底解説!監督やメンバーの練習方法についても

 

こんにちはリョウです。

 

今回は高校バスケで圧倒的強さを発揮している福岡第一高校について

書いていきます。

 

今年の全国大会でも2年連続優勝を果たし、

今や高校バスケでは敵なし状態の福岡第一高校の強さの秘訣をご紹介していきます。

 

福岡第一高校バスケットボール部の歴史

 



福岡第一高校は福岡県にあるバスケットボール部などたくさんの有名なスポーツ部があるマンモス高校です。

 

その中でもバスケ部のここ最近の強さは圧倒的で、

毎年全国大会で上位に来るのは当たり前になっています。

 

福岡第一のバスケ部の歴史はまだまだ短く

当時は福岡大学附属大濠高校が一強だったのですが、

監督の井手口孝が就任以来

第一が留学生を連れてきて強力な補強をしていって福岡2強まで持ってきました。

 

 

福岡第一の強さの秘訣とは

 

福岡第一高校の強さの秘訣はまず圧倒的なDF力の強さです。

 

DF練習に相当な時間を割いておりDFからの速攻が福岡第一の武器になります。

福岡第一のDFは全国でNO1でバックコートからプレスをかけると

相手が自然とミスをしだして、

そのまま速攻でイージーシュートを決めていくという自然な流れで得点を決めていきます。

 

毎年福岡第一を見ていますが、早い速攻からのゲームがほとんどです。

これが福岡第一の強さです。

ただここまで強いDFは普段から相当練習していないと出せないので、

普段から相当な練習をしているそうです。

 

圧倒的なトランジションバスケの強さ

 

福岡第一の強さの秘訣は日本一のDF力の高さだと思いますが、

そのDFからのカウンターのトランジションオフェンスが極めて高い確率で

成功率を納めています。

 

トランジションオフェンスとはカウンターからの素早い攻撃のことで、

これらのオフェンスはカウンター攻撃することで相手がまだ自陣ゴールに戻ってきてないので

有利な状況でオフェンスをすることができます。

 

福岡第一のバスケットを見ていると、

このカウンターからのトランジションの攻めでほとんどの攻撃が終わっていることがわかると思います。

 

ただこのトランジションオフェンスを成功させるには

優秀なPGが必要で、その福岡第一のトランジションOFを支えている優秀なPGを紹介します。

DFの練習に圧倒的な時間を費やす

 

福岡第一の強さの秘密はDFなんですが、

その練習方法にも強さの秘訣があります。

 

福岡第一はDFの練習に途轍もない時間を要していて、

それぞれブロックの練習、スクリーン時のDF、バックコートのDFなど

色々な形でDFを練習しています。

 

普通の高校だとDF練習はフットワークで取り組みあとは実践の中で、

身につけていくのが普通なのですが、

福岡第一高校はDF練習を色々な場面を想定しています。

 

実際これだけ多くのDFを練習してきているところが福岡第一の強さの秘密です。

このDF力を武器にして全国大会でも多くのチャンスを作ってきました。

 

 

福岡第一監督井手口孝の存在

 

他にも福岡第一の強さの秘密として上げられるのは

監督の絶対的な力があるからです。

監督の井手口孝さんはバスケット界でも有名な先生で、

元々は女子の中村学園高等学校を全国制覇させた経歴を持っています。

 

この井手口さんを頼って全国から優秀な選手が福岡第一に入学してきます。

井手口さんの指導方法はとにかく熱くて選手に対して我が子のように熱く指導します。

 

この井手口先生の熱心な姿勢には福岡第一の保護者の方からも好評で、

福岡第一の選手のリクルートがうまくいっている理由でもあります。

 

エースPGの河村勇輝選手の存在

 



福岡第一高校には素晴らしい選手がたくさんいて

そんな選手たちが福岡第一の走るバスケットを体現しています。

その走るバスケットを体現しているのが河村勇輝選手です。

 

エースPG河村勇輝選手のプロフィール

 

彼は高校ナンバー1PGとして君臨していて福岡第一の強さの象徴です。

知らない方のために河村選手のプロフィールをまとめてみました。

名前 河村 勇輝(かわむら ゆうき)
生年月日 2001年5月2日

 

身長 169cm
体重 63kg
出身 山口県
中学 柳井中学校
高校 福岡第一高校
ポジション ポイントガード

https://twitter.com/jsports_wc/status/1211191669502038017

 

河村選手のプレースタイル

 

そんな河村選手なんですが、身長は170センチと小さくですが、

高校ナンバーワン選手として福岡第一高校を支えています。

 

その特徴は何と言ってもスピードです。

相手を圧倒するスピードで相手のDFを引きつけ鋭いパスでアシストを決めます。

実際に河村選手のプレーを見ていても相手のPGよりスピードが段違いなので

相手は河村選手のDFに苦戦して攻めずらそうになったり、

OFでは振り切られいい流れを作られていることが多いです。

 

また河村選手は一年生の時から福岡第一のスタメンPGとして活躍していましたが

一年生時のウィンターカップでは準決勝で3pが全く入らず敗戦してしまいました。

そこから河村選手はバスケットに本気で打ち込み始めてそうです。

 

昼休みや夜も返上してシュートの練習をして弱点の補強に取り組んだそうです。

 

今回のウィンターカップでは3年生として最後の試合になるので、

練習した外角シュートを決めてぜひ優勝して欲しいですね!!

 

今後の福岡第一高校について

 

今後の福岡第一高校ですが、

河村君はじめ主力選手が全員卒業してしまうので、

戦力ダウンが囁かれていますが、そんなことはありません。

 

ベンチメンバーにも優秀な選手はたくさんいて、

その全員が福岡第一のきつい練習をして毎日努力しています。

 

来年以降の全国大会でも走るバスケットを体現して、

きっと全国大会でも上位に食い込んでくるでしょう。

 

楽しみですね!

 

ABOUT ME
リョウ@バスケ馬鹿
こんにちは バスケット歴10年以上で 大のバスケ好きのリョウと申します。 日本のバスケットの気になるニュースや NBAで活躍する日本人選手の気になる情報など どこよりもわかりやすく伝えます!