バスケ上達法

バスケットボールのドリブルをマスターする練習のコツ!やり方を写真付きで解説

 

 

今回はバスケットのドリブルが上手くなるこつを自分の経験をもとに書いていきます。

ドリブルが上手くなることのメリットは、

●一人でフロントコートまでボールを運ぶことができる

●攻撃のバリエーションが増える

●ピックアンドロールをかけることができる

●ボールキープ力が上がりボールを取られなくなるなどがあります

 

また自分は学生時代ドリブルを練習していて、

球技大会などでバスケットの大会が会った時に

ドリブルがかっこよすぎるということで告白されたこともあります。笑

他には高校三年生の時に、

大学は強豪大学に進もうと思っていた時、

練習試合に同行させてもらっていた時に、アップでドリブルで注目を集めることができ

高校三年生ながら大学生の試合に出場することもできました。

そんな自分がドリブルが上手くなるためにやっていたことや練習方法をご紹介します。

バスケットボールのドリブルをマスターする練習

バスケットには色々なドリブルがあります。

それぞれ特徴があり、色々な種類の練習法があるので一つ一つマスターしていきましょう。

フロントドリブル:最も基本的なドリブル

 

最も基本のドリブルになります。

上半身を半身にしてドリブルをその場でドリブルをしていきます。

まずは右手でドリブルを始めていきます。

その場で500回連続でつけるようになるまで強くボールを見ずにドリブルしていきます。

🔽 基本姿勢はこちらの態勢です。

 

ドリブルはこの腰を落とした態勢でついていきます

右手でドリブルができるようになったら、

左手に変えてその場でついていきます。

 

このように半身になりながら片方の手でボールをカバーして

ドリブルをついていきます。

こちらのフロントドリブルは最も基本のドリブルになるので、

こちらのドリブルは最速でできるようになりましょう!!

 

フロントチェンジ:ボールを持ち帰るドリブル

こちらは体の前で右手から左手

左から右に持ち帰るドリブルになります。

フロントチェンジはフロントドリブルの次に使う頻度が高いです。

 

まずフロントドリブルは、腰を落として、

視線を前にして行っていきます。

始めはその場でフロントチェンジだけをやっていきます。

 

フロントチェンジを連続で500回成功させるまではその場で動かずに行っていきましょう。

その場のフロントチェンジが上手くなってきたら、

高さを変えて低く高くなどコントロールしながらドリブルしていきます。

フロントドリブルも高さを変えて行っていくとそれだけで、

違う動きになりDFからしても止めづらくなるので、

慣れてきたら色々な高さで挑戦していきましょう!

下のような態勢で大きく高さを変えてドリブルをついていくのがいいドリブルです。

コーンを使ってフロントドリブルとフロントチェンジを使ってドリブル移動

 

今度は実践編ということで、

コーンを使っての練習になります。

フロントドリブルで前に進んで、コーンのところまできたらフロントチェンジして

向きを変えてジグザグに進んでいきます。

 

これらを三往復ぐらいできるようになるまでは繰り返し行っていきましょう。

実際の試合ではこのように前に進みながらドリブルしていくので、

この練習はすごく役に立ちます。

 

この練習を前をみてボールを見ずにできるようになるまで

しっかりやっていきましょう。

上達するために重要な練習のコツ

 

またこれらの練習を行っていくにあたってのコツをお話ししていきます。

これらの練習ではまず目線を上に持っていって周りを見るようにしてください。

DFがいないこれらの練習で下をみてドリブルする癖がつくとあとあと苦労します。

逆に周りを見る癖がつくと色々な場面で役に立ってきます。

パスをだす相手を探すときやDFをかわすとき、

シュートにそのまま行く際なども顔をあげてドリブルする癖がついていると

次の動作にうつりやすくなります。

 

なのでまずは顔をあげてドリブルする癖をつけてください。

また練習内容も大事ですが、

練習にどう取り組んでいくかも大事です。

たががドリブルと思って練習していてもちっとも本気で練習に取り組むことなどできません。

ドリブルが上手くなるとプレーがどう変わっていくのか、

どのようにバスケットができるようになるのかなど

しっかりイメージしながら本気で取り組むことで練習の効果は何倍にもなって帰ってきます。

 

たががドリブルと思っていても全ての動作にドリブルは必要になります。

バスケットは基本が大事なので、

真剣に取り組んでいきましょう。

本気で上手くなりたいのなら、、

まとめ

1まずはフロントドリブル左右合わせて

視線をあげて500回ずつドリブル

 

2フロントチェンジをその場で500回ずつ

ノーミスでクリアする

 

3フロントチェンジを高さを変えて取り組んでいく

 

4コーンを立てて、

歩きながら、フロントドリブルですすみ、

フロントチェンジで切り返していく

この4つの練習法を繰り返し行っていくと、

あなたはドリブルが今より確実上手くなっていき、

試合に出れる確率も上がっていきます。

 

ぜひこの記事を参考に取り組んでみてください!!

ABOUT ME
リョウ@バスケ馬鹿
こんにちは バスケット歴10年以上で 大のバスケ好きのリョウと申します。 日本のバスケットの気になるニュースや NBAで活躍する日本人選手の気になる情報など どこよりもわかりやすく伝えます!